[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログという文化から離れてどれくらいが経ったでしょうか。
やれmixi
やれTwitter
やれFacebook
一応どれも経験していますが、
そんな風に騒いでいるなか、それより前に流行ったのはなんでしょうか?
ええ、HTMLのサイトやblogですね。
blogなんてもはやレガシィシステムだと言わんばかりの風潮で、
絵を公開したいひとはpixivを使い、
音楽や動画を公開したいひとはニコ動やyoutubeを使う時代です。
そんなシステムになんで舞い戻ってきたかというと、
blogの記事って外部の検索に引っかかるじゃないですか?
絵も音楽も動画も作れないし公開する気もない俺みたいな人間は
上で挙げたようなシステムは消費者に成り下がるわけなんですよね。
俺の考えでいうところ、情報を発信しないっていうのは怠け者なんですよ。
発信できるのは唯一のテキストで、それに最も適してるのがblogだとおもったんだよね。
テキストでの情報発信なら、まあSNSでもできるっちゃ出来るんだけど
あっちは人付き合いをそもそものコンテンツとして含んでいるから
ある程度他人受けを狙ってかないといけないと思うんですね。
blogなら好き勝手ぶっぱしてもいいし、
まとまった文章ってのは頭を使うから頭の体操にもなるかな。
なにより家に帰って何もしてない日々にうんざりしたのです。
そういった理由から、また始めてみようかな、っておもったのです。
なんとなくつらつら書いて見たけど
これからちょっとずつ書いていこうと思います。
(頭がボーっとしてまとまらない。。
≪ 台湾の文化レポート(フォーカス:交通) | | HOME |